愛知県(名古屋)で運送業者・倉庫・引っ越し業者をお探しなら

0567-33-0511 8:30~17:30(日曜定休)

採用特設サイト スタッフブログ

スタッフブログ

2016/11/04

スタッフの日常

早朝の伊勢神宮

こんにちは。本日のブログ担当、管理部Kです

最近めっきり気温が下がって秋らしくなりましたね。

私は毎年この時期になると伊勢神宮に行きたくなります。

今年もふと思い立って先日伊勢神宮を参拝してきました。

ひと気もまばらな早朝の伊勢神宮が好きなので、

いつも朝5時には自宅を出発します。

6時半過ぎに内宮に到着して静かな境内をゆっくりと散策し、

正宮といくつかの別宮を参拝しました。

img_3668

img_4947

img_3711風日祈宮橋からの風景は一番のお気に入り

img_4951

静寂の中、玉砂利を掃く音や鳥のさえずりだけが

静かに響き渡り、心が洗われるようなひと時でした。

参拝後は朝5時から開店している赤福本店で一息つき、

もうひとつのお楽しみであるおはらい町&おかげ横丁での

食べ歩きへGO。

img_4962朝早いのでおはらい町もまだ静かです

img_4964

朝昼兼用でたくさん食べましたimg_5067

img_5068

どれもおいしいおかげ横丁サイコー

おなかが膨れたところで外宮に移動。

外宮→内宮の順で参拝するのが正式な参拝方法だけど、

内宮は人出が多くて日曜は駐車場がすぐに埋まってしまうので、

やむを得ずいつもこの順で参拝しています

img_4987

内宮ほどではないにしろ、

こちらもたくさんの人で賑わっていました。

外宮でも正宮はもちろん、多賀宮を始め土宮、風宮など

いくつかの別宮を参拝しました。

次に“天空のドライブウェイ”といわれる伊勢志摩スカイラインを通って

朝熊山の山頂にある展望台へ。

この日は天気が良かったので遠くまで見渡す事ができ

絶景でした

img_5021

最後に、日本神話が好きな夫のリクエストで

『天の岩戸』に行きました。

『天の岩戸』は弟のスサノオノミコトの乱暴な振る舞いに怒って、

天照大御神が身を隠したという伝説の場所、…らしいです

湧き水が流れている天の岩戸までの道はほとんど舗装してあり、

坂道ながらもわりとすんなり行けます。

img_5001

夫はさらにその奥にある【風穴】まで

上って行くと言うではありませんか

一日中歩き回って、私もうクタクタなんですけど

元気に歩いていく夫の後ろを、

今にも倒れそうになりながら必死について行く私・・・。

img_5005

申し訳程度に切り開かれた山道をヨロヨロ進むこと15分程。

ようやく風穴に到着しました

1

汗だくの体に冷たい空気がとても心地よかったです。

駐車場から出たところにたくさん用意されていた竹の杖。

img_5018

何気に借りたこの1本の杖がなければ

私は風穴までたどり着く事はできなかったでしょう。

ありがとう、杖

この一日で神聖な空気にたくさん触れて

パワーをいっぱいもらいました

2016/10/31

スタッフの日常

名古屋のハロウィーンイベント

こんにちは、本日のブログ担当、管理部Yです。 😀 

名古屋久屋大通公園で開催されていた

ハロウィーンイベントを見に行ってきました

わたしが子供の頃はハロウィーンなど

全く話題になっていなかったのですが、

近年は日本でも盛大に取り上げられるようになってきましたよね。

いつ頃からかすっかり国民的行事みたいになっちゃいました

日本のハロウィーンは何故か「仮装」がメインになってますね。

会場のあちらこちらに派手な仮装をした人達が沢山いて

圧倒されちゃいました。

一部のエリアではアーティストによるフェスが

夜まで行われているようで

大音量で音楽が流れていて盛り上がっていました。

img_0459

img_0460

それでもやっぱり派手な仮装をしているのは若い子が中心。

若いってうらやましいなぁ。

2016/10/25

スタッフの日常

私の肩こり・腰痛解消法

こんにちは。本日のブログ担当、管理部Kです。

私は肩こりから来る偏頭痛持ちで、

頭痛薬が手放せません。

それに加えて、近年は慢性的な腰痛にも

悩まされるようになってしまい

毎日がシンドいことシンドいこと。

肩こりも腰痛も、一日中座ってパソコンを操作し続ける

事務員あるある症状ですよね

整形外科や接骨院に通ったりしたけど

なかなか症状が改善されず、

病院通いもやめて湿布で誤魔化す日々を送っていましたが、

ある時ダメ元でストレッチポールを買ってみました。

img_4733

(友情出演:私の愛犬笑  17歳♀)

使い方のDVDが付いてきたけど面倒なのでそんなもんは観ず、

我流でテキトーにスタート

ストレッチポールを縦にして背骨に沿わせて寝転び、

左右にゆらゆら数分間。

次にストレッチポールを横にして床に置き、

腰下に入れ上下にズリズリ数分間。

初めは滅茶苦茶痛くてなんだこりゃと思いましたが、

なんとこれを数日続けたら

ダル重くて鈍痛に悩まされていた腰がかなり楽になり、

頭痛薬を飲む回数もずいぶん減りました。

後日テレビで『筋膜はがし』というのが

最近注目されていると知り、

ストレッチポールはその筋膜はがしにもってこいな

アイテムだったようです。

肩こりも腰痛も運動すりゃいい話なんでしょうけど

なかなかね〜

ストレッチポールは寝転がってゆらゆらするだけなので

テレビを見ながらできてお手軽です

調子に乗って長期間サボると腰痛が復活して

眠りにつけなかったりするので、

夜中に暗闇でゆらゆらしてることも笑

肩こり・腰痛に悩まされている多くの方々にも

自分に合った解消法が見つかるといいですね

2016/10/20

スタッフの日常

さんぷる工房へ

こんにちは。本日のブログ担当、倉庫事業部Fです。

先日、郡上八幡のさんぷる工房へ行ってきました。

昔から、ジオラマや小さい家の模型など

本物そっくりに作られた物が大好きで、

見に行きたいと思っていました 。

入ってみたら、お腹が空きそうなご馳走サンプルがズラリ

image2

image1

このお餅の完成度!

焼き目具合とか、絶妙

大人になってから時間を忘れるぐらい夢中になれる物って

なかなかないですよね!

手に取ってはイジイジ。。。

手に取ってはイジイジ。。。

一店舗目で1時間はいました笑

全部ロウで出来てるかと思うと、

本当に日本の職人技術はすばらしいですね

新しい事を生むまでには、どれだけの試行錯誤があったのか。。。

食品を取り扱っている弊社も、

みなさんにより喜びを与えられる仕事が出来たらと

改めて思わされる旅になりました。

 

2016/10/14

スタッフの日常

我が家の子供です

こんにちは。本日のブログ担当、津島物流センターHです。

生まれて3か月で家に来てくれた柴犬のトムです。

img_0127
9月30日で1才(犬は17才)になりました。

img_0254

これから先、いっぱい思い出作ろうね。

応募フォームはこちら