こんにちは。輸送事業部のMです。
今月の初め頃、ドライバーミーティングを行いました。
安全ミーティーングと
業務連絡・注意喚起を主に進めていきました。
皆、真剣に話に耳を傾け、いい感じで終了しました。
あとは実践あるのみです。
2019/11/13
ミーティング・研修こんにちは。輸送事業部のMです。
今月の初め頃、ドライバーミーティングを行いました。
安全ミーティーングと
業務連絡・注意喚起を主に進めていきました。
皆、真剣に話に耳を傾け、いい感じで終了しました。
あとは実践あるのみです。
2019/10/28
ミーティング・研修こんにちは、輸送事業部 Yです。
今回はドライバーミーティングについて話をしたいと思います。
各部署において毎月定期的にミーティングを実施していますが、
当社で業務を請け負っている愛西市の巡回バスチームにおいても、
毎月第2土曜日に昼休憩の時間を使い
バスの中でミーティングを行っています。
当社がメインとしているトラック輸送業務と違い
人を運ぶ業務で有る為、
ミーティング内容も乗客への対応方法が中心となり、
自然と多くなります。
高齢者や体が不自由な方の地域の足として
たくさんの方が利用している為、
想定外のご意見をいただく事もありますが、
当社の経験豊富なドライバーが愛西市の顔として
上手に対応してくれています。
2019/10/11
ミーティング・研修こんにちは、管理部Aです。
9月22日(日)に行われた、
当社の関連会社 株式会社エマティーの
経営計画発表会に参加してきました。
エマティーは大阪を拠点に人材派遣を営んでいる企業です。
毎年大阪のホテルの一室を借りて、
盛大に経営計画発表会が執り行われています。
今年は、私と輸送課O課長の2人で参加してきました。
総勢30名を超える人数が集まって発表会は始まりました。
新入社員の紹介から始まり、
第15期の振り返り、優秀社員の表彰、
第16期経営方針の発表という順番で会は進みます。
それぞれの部署で売上の拡大、
安全・品質・生産性の向上を達成するための
取り組みが発表されました。
発表にはとても熱意と活気があふれていて、
社員のみなさんの発言前の合言葉、
力強い「お疲れ様です!」が非常に印象的でした。
第16期もがんばっていきましょう、
とみんなの気持ちがひとつになったところで、
懇親会が催されました。
立食パーティー形式で、それぞれ食事や会話を楽しみながら、
思い思いに親交を深めていました。
途中、エマティー幹部の方が自作された
社員紹介の動画も上映され、
とても和やかな雰囲気でした。
私もエマティーの社員の方といろんなお話しをして、
良い刺激をもらえました!
栄進物流でも、このような社員の思いを共有できる場面を
作っていきたいです!
2019/06/28
ミーティング・研修こんにちは、営業本部のYです。
先日、奈良県は橿原市で
産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会を受講してきました。
まず、近鉄特急に乗り大和八木まで。
そこから乗り換えて橿原神宮前まで約2時間の旅です。
講習は2日間ありましたが、眠さに耐えるのが大変で・・・。
でも2日目の最後に試験があるとの事だったので、
頑張ってテキストにマーカーを引きました
頑張った甲斐もあり、無事合格
次回は5年後の更新時の講習です。
2019/06/26
ミーティング・研修こんにちは、輸送事業部 Yです。
今回は乗務員安全運転研修会について話をしたいと思います。
運送会社にとって事故がない事が一番の願いですが、
現実には様々な事故が起きてしまっています。
そこでドライバー教育の一環として
ドライブレコーダー動画を使用した安全研修会を実施しました。
時間にして25~30分を5~8名チームで計8回行い、
①当社内での事故の現況
②社内で発生した事故動画検証と対処方法、気構えについて
③教育動画を使用したKYT教育
の3つを説明・実施しました。
③のKYTでは対話形式と言うこともあり、
乗務員の中には言葉が出てこないという方もいましたが、
普段あまり話を聞く機会のない他乗務員の
安全に対する話を聞く良い機会になったと感じました。
事故の恐ろしさを更に再認識し事故ゼロに繋がればと思います。