愛知県(名古屋)で運送業者・倉庫・引っ越し業者をお探しなら

0567-33-0511 8:30~17:30(日曜定休)

採用特設サイト スタッフブログ

スタッフブログ

2021/11/22

スタッフの日常

〇〇監督・・

こんにちは、事業部Mです。

プロ野球はセパともに、

なんと前年最下位のヤクルト・オリックスがリーグ優勝、

クライマックスシリーズも一敗もせず勝ち上がり

日本シリーズを競うことになりました。

ファンの皆さんおめでとうございます。

タイガース推しのY課長残念でした。

予想外の結果でしたが、

両チームとも日本人の生え抜きのバッター、

ヤクルト村上、オリックス杉本が急成長したことが

優勝の大きな要因だったと思います。

かろうじて最下位を免れた我が推しドラゴンズは

来シーズン立浪新監督が指揮を執ることが決まりました。

ちょっと心配なのは、今期の春季キャンプで立浪塾と称して、

左バッターの京田、根尾、岡林を熱血指導したものの、

3人とも思うような成績を残せなかったことですが、

臨時コーチと監督では違うと信じ、

かつ(株)エマティの社名語源となった??

イテマエ(逆から読むと・・)打線の中村紀コーチが指導する

右打者の石川のブレイクに期待したいと思います。

新監督といえば日本ハムのビックボスこと新庄に

すっかり話題をさらわれた感がありますが、

阪神時代に今は亡き野村監督に「宇宙人」と言わせた型破りの彼が、

今後どのような指導、采配をするのか大いに楽しみです。

さて、今回は続きで野球監督について書きます。

野球ファンの私は常々、野球監督は他のボールゲームの監督とは

全く違う役割を担っていると思っています。

野球以外(野球から派生したアメフトは除きますが)のボールゲーム、

例えばサッカー、ラグビーは攻守が一瞬で切り替わります。

試合が始まると攻守の戦術の組み立ては選手に委ねられ、

監督ができる采配は選手交代くらいで、

ラグビーに至っては選手と同じフィールドに立つことも許されません。

一方で野球は基本ピッチャー対バッターの戦いで間合いがあり、

かつ攻守の切り替わりがはっきりしているので

極端な話、全ての局面で監督が指示を出すことが可能です。

以前ベイスターズのラミレス監督がこれに近いことをやっていましたし、

スポーツノンフィクションの名著「江夏の21球」も

ピッチャー江夏と近鉄ベンチの一球ごとの勝負を描いたものでした。

それゆえ野球監督の采配は、時に●●マジックと呼ばれるくらい独自性があり、

名監督の書籍は、人心掌握やチーム作り、決断に対するマネジメント本として

読まれることが多いのだと思います。

私が名監督だと思う野村監督、落合監督は数多くの書籍を出版していて、

ビジネスに通じる名言も数多くあります。

例えば野村監督が良く引用した

「財を遺すは下、仕事を遺すは中、人を遺すを上とする」は

人間教育の重要性を説いた言葉ですが、

ヤクルト高津監督はじめ、阪神矢野監督、楽天石井監督、

日本ハム稲葉GM、新庄監督など

多くの指導者を遺した功績は素晴らしく、

今回のヤクルト優勝を天上で喜んでいることでしょう。

野村監督の功績をもう一つ上げるとすれば、

解説者になってからも、名物ボヤキとともに

「野村スコープ」の発明によってバッテリーとバッターの

駆け引きの楽しみを教えてくれたことです。

球場で生で見るよりもテレビで見る方が楽しくなったのは

興行としてはマイナスですが・・

さてさて、監督といえば、世間では “全裸監督” も

注目を集めているようですが、

来期の日本シリーズで立浪、新庄の新監督同士が戦うことになれば、

それはまさに “ナイスですね~”!!

2021/11/19

スタッフの日常

癒しの金魚

こんにちは、輸送事業部のKです。

私の趣味としまして、金魚観賞があります。

金魚観賞には大きく分けて二つの鑑賞の仕方があり、

一つ目は上から見る観賞方法(屋外飼育で鯉やメダカなど)、

二つ目は横から見る観賞方法(水槽飼育で熱帯魚など)があります。

金魚はサイズも種類も豊富なので、

この二つの観賞方法で楽しむことができます。

金魚といえば金魚すくいで取ってきたものを飼育するイメージですが、

愛西市のお隣にある弥富市は全国でも屈指の金魚の名産地なので

普段の金魚すくいでは目にかからない金魚が

たくさん生産されています。

また毎年10月の第4日曜日、弥富市にある海南こどもの国で

「金魚日本一大会」という品評会が開催されています。

残念ながら去年と今年は中止となりましたが、

来年は様々な金魚が全国から集まって開催する予定です。

入場料無料の大きな公園なので、金魚を見に行くだけではなく、

ご家族で公園でゆっくりされるのもおすすめです。

話が行ったり来たりしてまとめる能力がないので、

唯一私が言いたいことは金魚は癒されると言う事です。

金魚

2021/11/17

スタッフの日常

名古屋駅でしか買えないスイーツ「ぴよりん」

こんにちは、管理部Yです😀

将棋棋士 藤井聡太が対局中におやつで食べた事で有名なデザート

「ぴよりん」を買いに名駅へ行きました。

メディアで頻繁に取り上げられた影響か、

いつも行列が出来ているようで、

夫が以前私へのお土産に買って帰ろうとしたのですが

行列に並ぶ勇気がなかったから断念したという事でした。

今回リベンジしたのですが到着した時には既に売り切れ😱

次の入荷まで少し時間があったので近くをブラブラして

時間を潰したあと店に戻る事にしました。

店に戻り店内の様子を見ていたらパラパラ人が集まり始めてしまい

動くに動けずなんと列の先頭になってしまったのです。

こうなったら腹を括るしかなく

結局買うまで45分ほど並ぶ事になってしまいました。

スイーツを食べる為に並ぶなんて考えられない‼

普段ならとっくに諦めて帰るところですが、

こんな機会はもう無いので

恥ずかしいなと思いつつも入荷を待ちました。

ぴよりん

そんな大変な思いをして買った「ぴよりん」の味はというと

生地がフワフワですごく美味しかったですよ

大満足です‼ぴよりん

平日は並ばずに買える日もあるみたいです。

ぴよりん※「ぴよりん」とは名古屋コーチンの卵を使ったプリンをババロアとスポンジで包んだひよこの形の洋菓子です。

2021/11/15

スタッフの日常

四日市港霞埠頭にて

こんにちは、管理部のTです。

ニッチな趣味になりますが巨大コンテナ船を見るのが好きで

巨大コンテナ船入港に合わせてよく霞埠頭に行きます。

巨大なコンテナ船を間近で見るとその大きさに圧倒されます。

特に夜間は暗闇に浮かぶ鉄の塊がSFの世界を連想させます。

またガントリークレーンによる

コンテナの積み降ろし作業は神業の連続です。

日常と違う世界が霞埠頭にあります。

ご興味ある方は一度、訪ねてみてください。

夜間は海への転落に十分、注意してください。

霞埠頭

2021/11/12

スタッフの日常

うどんランチ

こんにちは。業務課のOです。

先日お昼ご飯を食べるのに立ち寄ったうどん屋さんが

思いのほかおいしかったのでご紹介します 😋

愛西市町方にある「花幸」です。

花幸

この場所は何十回と通っていて

お店の存在は知っていたものの食べたことはありませんでした。

今回たまたまお昼の時間だったので、

思い付きで立ち寄ってみました。

店内は年季が入った作りで何か懐かしい感じがしました。

メニューはいろいろあったのですが、

初めてなので無難にランチセットを頼んでみました。

花幸ランチ

花幸の一文字をとって「幸ランチ」というそうです。(880円)

その他に「花ランチ」「花幸ランチ」と3種類があります。

うどん、おかず、ご飯とすべて選択出来て、

おかずは「味噌カツ」「唐揚げ」

「天ぷら」「山菜奴」から選択できます。

写真のうどんは並盛ですが、どんぶりがかなり大きく底が深いので

うどんの量がかなり多いです ☺

Kさんに聞くと、Kさんも好きな店らしく

「味噌煮込みうどん」がおすすめとの事。

愛知県の人は味噌煮込みが好きですね😓

かなり満足したランチだったので、

また時間が合えば違うメニューも食べてみようと思います。

応募フォームはこちら