お知らせ
発電機の動作確認を行いました。
こんにちは、輸送事業部 Yです。
当社には停電時に使用する非常電源用の発電機が2基ありますが
今回は給油所のポンプ作動用の動作チェックを行いました。
発電機は災害時、運送業の要であるトラックへ給油さえ出来れば
業務が継続出来るという観点から設置されています。
普段使用する事がない為、始動させるのに少し手間取りましたが
1時間位稼働させつつ清掃も同時に行いました。
緊急用という事で使用されないのが一番ですが、
忘れがちとなる非常時への備えも気を付けたいと思います。
名古屋西物流センター最新情報





冬用タイヤ
こんにちは。輸送事業部のMです。
25日に気象庁からこの先の三ヵ月予報が発表されました。
ラニーニャ現象が続く影響などから
今年の冬は『寒い冬』になる見込みだそうです。
また、同日に冬用タイヤ準備前線も発表され、
中部地方の適切な交換時期は12月でした。
全国と比較すると遅めの時期になっていますが、
早めの準備をしておこうと思います。
工場内殺虫作業を行いました。
こんにちは、加工事業部Kです。
菓子製造事業を行っている工場ですので
食品衛生的に欠かせないのが
異物混入や菌・害虫の発生防止対策となります。
駆除業者様に聞くところ
入荷するダンボールやパレットなどに付着して
侵入する事が考えられるようです。
当社では駆除業者様と相談して年2回殺虫作業(薬剤処理)を行い
繁殖を防ぐ対策を行っております。
(もちろん人には、害の無い薬剤です。👌)
最近ですと9月16日に殺虫作業を行いました。
お客様が安全に安心して美味しく食べて頂けるよう
努力を重ねて参ります。
洗車機場の清掃を行いました。
こんにちは、輸送事業部 Yです。
昨年7月に洗車機場の清掃と洗車機の保守整備を行ないましたが、
最近側溝部分から草が生えてしまっている箇所も出て来たので
昨年同様グレーチングを上げ1時間ほどかけ汚泥の汲み出し、
洗車機レール溝の掃除を1時間半ほどかけ行いました。
写真は載せませんが、季節柄か清掃途中に
いろいろな虫が気持ち悪いくらいに
うじゃうじゃと湧き出てくるハプニングも有りました。
清掃と同時に洗車機本体のグリスUPも実施した為
スムーズな動きとなり、
これからもドライバーさんに気持ちよく
使用して貰える様になったと思います。
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (13)
- 2022年12月 (11)
- 2022年11月 (14)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (12)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (10)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (10)
- 2022年3月 (12)
- 2022年2月 (12)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (14)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (18)
- 2021年9月 (13)
- 2021年8月 (12)
- 2021年7月 (17)
- 2021年6月 (15)
- 2021年5月 (15)
- 2021年4月 (16)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (13)
- 2021年1月 (14)