栄進物流の
デザイントラック
サービス

「もっと会社の認知度をアップしたい」
「自社のトラックを活用したい」
「企業イメージをアップさせたい」
デザイントラックが解決します!
トラックの大きなボディを生かしたデザインで、企業名やサービス・商品のPR、企業イメージの向上のためにも活用されています。
デザイントラックのメリット

ご当地デザインで知名度・信頼度アップ!
地元自治体をPRするデザイントラックにすれば、全国各地に地元自治体をPRできます。地域の皆さまや観光客にも大変喜んでいただけるため、知名度・信頼度もアップし、リクルートや新規顧客開拓へつながります。

トラックを走る”広告塔”に!
自由度の高いデザインを荷台に施すことで自社の車両を走る広告塔にすることが可能です。日々の配送・運送が貴社のPRに自然と繋がり、ブランディング効果は絶大です。

社員のモチベーションアップに!
ハイクオリティのデザインを施した車両で働くことで、社員のモチベーションアップが期待できます。モチベーションアップによる事故減少効果や、会社への誇りを持つことでサービスの質・作業効率のアップも期待できます。
デジタルペイントの特徴

低コストでスピーディ!
ラッピング方式に必要なシートへの印刷・カッティング・貼り付けの作業が不要になります。専用の機械で車体に直接プリントするので、低コスト化と短納期化を実現しました。

専用インクで高耐久!
紫外線に強いインクを使用することで、色褪せにも強く鮮やかで綺麗な車体デザインを長期間維持することができます。ラッピング方式のような劣化によるシートの割れやリベット等の細かい隙間から空気が入ることがないのもデジタルペイントの強みです。

デザインの自由度が高い!
車体に直接プリントするため、「車体の凹凸で本来のラインが隠れてしまう」「デザインが切れてしまう」「ボルト部分でシワができてしまう」ということがありません。そのため、デザインの自由度が高い点も好評です。

プリントの消去・再塗装も可能!
高耐久のプリントですが、専用の特殊溶剤が用意されているので、車両に施したデザインは、消去・塗り替えが可能です。イベント(会社の周年など)時のスペシャルデザインなどから、通常デザインに戻すこともスピーディに対応できます。
制作スケジュール

お客様から制作のお問合せをいただきます。

お客様との詳細の打合せを行います。要件やデザインのイメージを共有し、方向性を決めていきます。

打合せ内容をもとに、お見積もり書を作成します。

お客様の要望やイメージを基に、デザインを作成します。デザインデータの持ち込みOKです。

最終工程として、ペイント施工を行います。
3〜7日お預かりします。
よくある質問
また、材質は金属・プラスチック・ガラス・コンクリート・木・布地等様々な資材にプリント可能です。
ただし、ガラス等の塗料が定着しにくい材質の場合は密着材の塗装をしてからプリントするのでご安心ください。
コート処理をしていない場合はコンパウンドの入っていないワックスをご使用ください。
また、高圧スチーム洗車は塗装が剥がれることがあるのでやめてください。
ただし、使用状況や頻度や保管方法により左右されます。
また、解像度の低い素材の場合、プリントがぼやけてしまう可能性があるのと、色の種類によっては色彩が再現できないことがあります。
まずはご相談ください。
フルカラーを鮮やかに発色するために、下地に白インクを使用してからプリントする場合がございます。
幅13mを超える場合もご相談ください。
塗りたい物を分割して持ち込んでいただける場合、プリントの大きさはタテ・ヨコ無限にできます。
目的に合ったオリジナルのデザインを製作したい場合はデザイナーやデザイン会社とのマッチングもご提案させていただきます。
また、プリント前には洗車やボディの拭き上げ、脱脂をする時間も必要になりますで、3~5泊を目安にトラックをお預かりいたします。
状況によってパーツ単位や全体の塗り替えをお勧めする場合もございます。
お客様のご要望にあった提案をさせていただきます。