お知らせ
新型名阪特急゛ひのとり ” 3.14いよいよデビューです‼
こんにちは。津島物流センターのKです。
仕事も新しい事業が3月からはじまりましたが、
14日からデビューする新人がいます。
その名も・・・ 新型名阪特急゛ひのとり ”です。
詳しくは こちら https://www.kintetsu.co.jp/senden/hinotori/
じつは・・・
そうなんです、試運転しています。
残念ながら私は試乗会、撮影会
は抽選で外れてしまいましたが
知り合いの方が試乗会に当選
こんなにグッズを頂いてしまいました。
今度こそ 頑張って働いて乗りたいと思います。
常滑市「やきもの散歩道」
こんにちは、管理部Yです 😀
名鉄常滑駅近くにある「やきもの散歩道」へ行ってきました。
散歩道はAコースとBコースがあり
今回はAコースを散策しました。
コース内には回る順番や
おすすめスポットを示した案内板が設置され、
地図が無くてもそれに沿って歩いていけば良いので
とてもわかり易かったです😊
駅前にも猫のモニュメントがありました
招き猫や猫をモチーフにした焼き物があちこちにありました。
1.6kmある散歩道を1時間近くかけてゆっくり周りました
ふと万歩計を見ると10,344歩と表示されていました😆
坂道も多くてかなり疲れましたがいい運動になりました
紅茶&抹茶
こんにちは。加工事業部Nです。
喫茶店でコーヒーを楽しむことが多いのですが、
ちょっと趣向を変えて、最近はお茶系にしてみました。
尾張旭市の 紅茶専門店ティーズリンアン さんです。
出かけた際に、近くに喫茶店がないかなと検索して
寄ってみました。
紅茶なので、おしゃれ~にスコーンを注文。
紅茶の賞を取られていて、大会の様子が店内のスクリーンに
映し出されていました。
専門店なので、遠方からこられている方も多かったです。
もうひとつは、津島の 茶菓専科ひなた さん。
抹茶を注文すると、一つ好きな和菓子が選べます。
あんみつなどのメニューも美味しそうでした。
この時期、ナイスなお土産
こんにちは、輸送事業部のSです。
「インフルエンザ」や「コロナウィルス」などの
「ウィルス」が気になる今日この頃ですが、
先日、『夢の国』のお土産に、まさに ”今この時期” に
ピッタリ、ナイスな『ハンドソープ』を貰いました。
見た目、かわいい~
なんと、泡がミッキーに・・・
手洗いが予防対策にはいいとのことなので
これからの手洗いが楽しくなりそうです。
近江八幡市で近江牛ランチ&散策
こんにちは。管理部Kです。
先日、西国三十三所めぐりで
滋賀県大津市の石山寺へ行ったので、
少し足を延ばして近江八幡市へ行ってきました。
エイシンラインのUさんに教えていただいた近江牛のお店は
残念ながら予約いっぱいで入れず、
スマホで検索した別のお店へ。
近江牛創作ダイニング 久ぼ多屋さんの
『近江牛あみ焼き御膳(ロース&もも)』
さすが近江牛‼🐃うまし‼😍
食事の後はお店の近くを散歩🚶♀️🚶
まずはお向かいのまるたけ近江西川さんでコロッケを買い食いして😋
日牟禮八幡宮できれいな鏡池を見ました。
るろうに剣心など時代劇の撮影によく使われる
『八幡堀』もありました。
車で少し移動して安土城跡へ。
安土城跡内には摠見寺があり、
受付で素敵な御朱印がいただけます。
ちなみに頂上の天主までは登り石段405段、往復所要時間1時間。
手すりもなく昔ながらの高さバラバラな石段を登ります。
道中、羽柴秀吉や前田利家などの武家屋敷跡を横目で見ながら
頂上に到着・・・。かなり疲れます。😱
安土城は本能寺の変後に築城からわずか6年で
火災により消失してしまったので、
今は基礎部分が残るのみです。
景色は最高‼😆
下りの途中に摠見寺仁王門と
三重塔などがありますが
ずいぶん傷んでいるので近寄るのは危険です。🚫
車で少し行った所にある信長の館には、
原寸復元された安土城天主(5・6階)が展示されています。
内部の写真はネット投稿禁止なので載せることができませんが、
VR(Virtual Reality: 人工現実感)シアターで見た
当時の安土城の天主や城下町がとてもよかったです‼
ランチだけのつもりがいろいろ回ってしまいましたが、
近江八幡市、とても楽しかったです😊
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (13)
- 2022年12月 (11)
- 2022年11月 (14)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (12)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (10)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (10)
- 2022年3月 (12)
- 2022年2月 (12)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (14)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (18)
- 2021年9月 (13)
- 2021年8月 (12)
- 2021年7月 (17)
- 2021年6月 (15)
- 2021年5月 (15)
- 2021年4月 (16)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (13)
- 2021年1月 (14)