お知らせ
癒しの金魚
こんにちは、輸送事業部のKです。
私の趣味としまして、金魚観賞があります。
金魚観賞には大きく分けて二つの鑑賞の仕方があり、
一つ目は上から見る観賞方法(屋外飼育で鯉やメダカなど)、
二つ目は横から見る観賞方法(水槽飼育で熱帯魚など)があります。
金魚はサイズも種類も豊富なので、
この二つの観賞方法で楽しむことができます。
金魚といえば金魚すくいで取ってきたものを飼育するイメージですが、
愛西市のお隣にある弥富市は全国でも屈指の金魚の名産地なので
普段の金魚すくいでは目にかからない金魚が
たくさん生産されています。
また毎年10月の第4日曜日、弥富市にある海南こどもの国で
「金魚日本一大会」という品評会が開催されています。
残念ながら去年と今年は中止となりましたが、
来年は様々な金魚が全国から集まって開催する予定です。
入場料無料の大きな公園なので、金魚を見に行くだけではなく、
ご家族で公園でゆっくりされるのもおすすめです。
話が行ったり来たりしてまとめる能力がないので、
唯一私が言いたいことは金魚は癒されると言う事です。
名古屋駅でしか買えないスイーツ「ぴよりん」
こんにちは、管理部Yです😀
将棋棋士 藤井聡太が対局中におやつで食べた事で有名なデザート
「ぴよりん」を買いに名駅へ行きました。
メディアで頻繁に取り上げられた影響か、
いつも行列が出来ているようで、
夫が以前私へのお土産に買って帰ろうとしたのですが
行列に並ぶ勇気がなかったから断念したという事でした。
今回リベンジしたのですが到着した時には既に売り切れ😱
次の入荷まで少し時間があったので近くをブラブラして
時間を潰したあと店に戻る事にしました。
店に戻り店内の様子を見ていたらパラパラ人が集まり始めてしまい
動くに動けずなんと列の先頭になってしまったのです。
こうなったら腹を括るしかなく
結局買うまで45分ほど並ぶ事になってしまいました。
スイーツを食べる為に並ぶなんて考えられない‼
普段ならとっくに諦めて帰るところですが、
こんな機会はもう無いので
恥ずかしいなと思いつつも入荷を待ちました。
そんな大変な思いをして買った「ぴよりん」の味はというと
生地がフワフワですごく美味しかったですよ
大満足です‼
平日は並ばずに買える日もあるみたいです。
※「ぴよりん」とは名古屋コーチンの卵を使ったプリンをババロアとスポンジで包んだひよこの形の洋菓子です。
四日市港霞埠頭にて
こんにちは、管理部のTです。
ニッチな趣味になりますが巨大コンテナ船を見るのが好きで
巨大コンテナ船入港に合わせてよく霞埠頭に行きます。
巨大なコンテナ船を間近で見るとその大きさに圧倒されます。
特に夜間は暗闇に浮かぶ鉄の塊がSFの世界を連想させます。
またガントリークレーンによる
コンテナの積み降ろし作業は神業の連続です。
日常と違う世界が霞埠頭にあります。
ご興味ある方は一度、訪ねてみてください。
夜間は海への転落に十分、注意してください。
うどんランチ
こんにちは。業務課のOです。
先日お昼ご飯を食べるのに立ち寄ったうどん屋さんが
思いのほかおいしかったのでご紹介します 😋
愛西市町方にある「花幸」です。
この場所は何十回と通っていて
お店の存在は知っていたものの食べたことはありませんでした。
今回たまたまお昼の時間だったので、
思い付きで立ち寄ってみました。
店内は年季が入った作りで何か懐かしい感じがしました。
メニューはいろいろあったのですが、
初めてなので無難にランチセットを頼んでみました。
花幸の一文字をとって「幸ランチ」というそうです。(880円)
その他に「花ランチ」「花幸ランチ」と3種類があります。
うどん、おかず、ご飯とすべて選択出来て、
おかずは「味噌カツ」「唐揚げ」
「天ぷら」「山菜奴」から選択できます。
写真のうどんは並盛ですが、どんぶりがかなり大きく底が深いので
うどんの量がかなり多いです ☺
Kさんに聞くと、Kさんも好きな店らしく
「味噌煮込みうどん」がおすすめとの事。
愛知県の人は味噌煮込みが好きですね😓
かなり満足したランチだったので、
また時間が合えば違うメニューも食べてみようと思います。
修学旅行のお土産
こんにちは、引越しMです😊
先月末に、次男が2泊3日で修学旅行に行ってきました😆
緊急事態宣言の関係で、9月は分散登校、
ZOOMでのリモート授業と、なかなか大変でした。
やっと10月から通常授業が始まり、
修学旅行がどうなるかドキドキでしたが無事行けました😊
行先は広島県😊
男の子なので、どこを観光したのかとかの話は
してくれませんが💦(笑)
写真もみせてくれませんが💦(笑)
楽しかったみたいです‼😊
そして牡蠣を沢山食べたらしいです☺(笑)
そんな次男のお土産が😍
よっぽど牡蠣が気に入ったのか😊(笑)
かきめしの素😆‼
お土産屋さんでラスト1個だったのを
GETしてきたくれたそうです☺
あと、私の好きな😍もみじ饅頭🤩
大栗まんじゅうは中に大きい栗が丸ごと入ってて、
美味しかったです😍
かきめしは次の日に早速食べました‼
かきの出汁で、ご飯を炊くので
かきの味が凝縮されていて、すごく美味しかったです😋
無事修学旅行に行け、
沢山の思い出が出来て本当に良かったと思います‼
写真。。。。見たかった💦(笑)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (13)
- 2022年12月 (11)
- 2022年11月 (14)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (12)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (10)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (10)
- 2022年3月 (12)
- 2022年2月 (12)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (14)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (18)
- 2021年9月 (13)
- 2021年8月 (12)
- 2021年7月 (17)
- 2021年6月 (15)
- 2021年5月 (15)
- 2021年4月 (16)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (13)
- 2021年1月 (14)