BLOG

スタッフブログ

2022/06/20
スタッフの日常

茶臼山高原芝桜祭りへ

こんにちは☺引越Mです。

先月、茶臼山高原芝桜祭りに行ってきました🚗

5/14~6/5まで開催されており、私が行ったのは5/28😆

ちょっと満開は過ぎちゃってました😖

まずはリフトにのり、標高1358mの山頂をめざして😆

茶臼山高原芝桜祭り

風が強くリフトが揺れて怖かったです😖

山頂は、満開ではないけど、

天空の花回廊と言われてるだけあって、一面ピンク‼‼

茶臼山高原芝桜祭り

茶臼山高原芝桜祭り

茶臼山高原芝桜祭り

天気が良かったので、360℃の大パノラマ‼

綺麗な芝桜をみながら、南アルプスも一望でき、大満足😚

とても癒されました。

2022/06/16
スタッフの日常

京都嵐山を散策

こんにちは。管理部Kです。

ワクチンプログラムが終わり

やっと子犬が外を歩けるようになったので、

せっかくなら景色のいい場所を散歩しようと思い、

京都の嵐山へ行ってきました。🚗

いつものごとく早起きして出かけるので、

まだ渡月橋にはほとんど人がいません😅

まずは古民家を改造した「パンとエスプレッソと嵐山庭園」で

朝食をいただきました。

縁側席は犬の同伴OKです。

【ブランティーセット・松】

看板メニューです。夫が注文しました。

持ち帰り用の紙袋が付いてきますがサクッと完食です。

【たまごサンドセット】

とろとろ卵がたっぷり入っていてボリューム満点!

とても美味しかったです😍

朝食の後は竹林の小径を散策。

この季節、竹が青々としていてとても綺麗です。

竹林を抜けてさらに歩き、目的地は奥嵯峨にある證安院さん。

嵐山へ行くと必ず伺う小さなお寺です。

(渡月橋から2㎞ちょっとの距離です。)

今回も素敵な御朱印とミニ色紙をいただきました。

 

何度行っても嵐山はいいところですね。

素敵な景色を楽しみながら、良い休日になりました!

2022/06/13
スタッフの日常

おかざき かき氷街道

こんにちは、管理部Yです。

週末に岡崎市方面へ出かけました。

岡崎市額田地区では2018年から

「おかざき かき氷街道」というイベントが行われ

今年は79店舗が参加しているそうです。

額田の天然水「仙水」と地元の農産物を使用し、

それぞれの店舗が工夫を凝らしたかき氷を提供していて、

今回はその中の「カフェ柚子木」に行ってきました。

カフェ柚子木

カフェ柚子木

少し山の中に入った場所にあり、

近くには川が流れていて雰囲気のいいお店でした。

(テラス席はペットOKです!)

カフェ柚子木

メニューにはかき氷だけではなくカレーライスやパスタなど

色々な食事も書かれていたので一緒に注文しました。

カフェ柚子木

カフェ柚子木

目的のかき氷を食後のデザートにしてしまったので

食べれるか心配でしたが、

氷がまろやかでとても美味しくペロリと完食してしまいました。

カフェ柚子木

お腹が一杯でさすがに今回2件目には行けませんでしたが

暑くなったら別の店も行ってみようと思っています。

2022/06/09
スタッフの日常

小さなベランダ②

こんにちは、倉庫課のSです。

春の過ごしやすい季節はあっという間に過ぎ去り、

日差しが気になる季節になりました。

折角設置したウッドデッキが

昼間は熱くなりすぎてベランダに出れない 😥

という事態に陥りましたので、

サンシェードを購入することにしました。

サンシェードを設置するにあたり、

こだわった点は以下の通りです。

・サイドの紐を引っ張ったら折り畳めるよう

   縦横ハトメがついているもの

・撥水や防水より通風(軽さ)重視

・小学生1人でも取り扱えるように高さや作業数を調整

・風圧に耐えるために伸縮性のある紐を使う

まだまだ調整が必要ですが、なんとか形になりました。

ついでに釣り人用の小さな蚊帳をつけてみましたところ

まるで秘密基地だね!と宅配の方に言われ

わかってらっしゃる!と嬉しくなりました。

こんにちは、輸送事業部 Yです。

これからの季節、

気温が30度以上になる日が増えてきますが、

配送商品の品質保持の為

冷蔵・冷凍車両を25台保有して運行しています。

当社では毎年気温が急激に高くなる前の5月末のタイミングで

機械が正しく稼働しているかどうかを確認をする為、

冷蔵冷凍機の専門業者Tさんに依頼し

シーズンイン点検を実施しています。

点検作業自体が天候に左右される為、

雨により作業が出来なかったり、

昨今の部品供給不足の影響で

一部の修理が長引く事が予想されましたが

点検業者さんの協力により1週間で終える事が出来ました。

今回の点検で一安心といったところですが

点検後に不調が起きるという事もあるので

ドライバーさんにおいては任せっきりにせず

出来る範囲での確認をお願いします。

シーズンイン点検

 

シーズンイン点検

Contact
物流のプロとしてあらゆるご要望に対応いたします。
まずはご相談ください
0567-33-0511
0567-33-0511