スタッフブログ
緊急脱出装置
こんにちは、輸送事業部 Yです。
冷凍冷蔵車メーカーのトプレックさんに
観音扉のメンテナンスを依頼した時に庫内に閉じ込められた時の
緊急脱出方法のレクチャーを受けました。
扉の内側に2枚目の画像の装置がついている事は把握していましたが
実際に作動させた事はなかったので実際に動かしてみました。
観音扉の鍵を掛けた状態でも
ワイヤーを引っ張ると3番目の画像の様にロックが全解除され
内側から扉を押せばシャフトのフックも外れ
簡単に脱出出来る仕組みとなっていました。
また庫内が真っ暗でも
蛍光塗料により装置の有る位置が判る様になっていて
良く考えてあるなぁと感心させられました。
基本一度も使用する事の無い機能ですが
万が一の時でも対応出来る様に
冷蔵車使用の乗務員には順番で開け方を体験して貰っています。
2tトラック納車
こんにちは。輸送事業部のMです。
先月末に2tトラックが納車されました。
担当してもらうドライバーに装備の説明をした後、
安全運行を宣言してもらい改めて選任しました。
近いうちにデジタルペイント部が
かっこいいデザインのボディペイントをしてくれます。
見栄えの良さもそうですが、より周りから見られる事で
一層安全運行を意識してくれる事も期待します。
草刈り
こんにちは倉庫事業部のKです。
先日会社の外周の草刈りを行いました。
気温が高くなってきて結構背が伸びていたので、
草刈りの機械に草が巻きついて大変でした💦
これから夏に向けては草が伸びるのも早いで
毎月実施しようと思います。
輪留め紐を新しくしました。
こんにちは、輸送事業部 Yです。
当社保有の全車両において
輪留め紐を長い形状に付け替える事となりました。
従来は輪留め同士を繋いでいたものを、
ドアハンドルやキャビン後部から伸ばす形へと変更。
この作業により乗車前の輪留め外し忘れ防止となり
輪留め飛びによる重大事故を防ぐ事が出来ます。
今までより輪留めの取り回しは悪く成りますが
安全を第一優先で取り組んでいきます。
春の恒例行事始まります
こんにちは、輸送事業部 Yです。
昨年12月のスタッドレスタイヤへの交換から3ヶ月経過し
早くもミックスタイヤへ戻す作業が始まります。
今シーズンは昨シーズンと同様に雪に影響は殆ど無く
終了する事が出来そうです。
当社では現在約400本のタイヤを保管していますが
タイヤサイズも10種類あり
各車ごとに対応方法がまちまちとなるので、
事前の段取りが大切となります。
またタイヤの入替え、車両積載等でリフト作業を頻繁に行う為、
事故の無い様に気を付けたいと思います。
- 2025年10月 (1)
- 2025年9月 (2)
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (2)
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (3)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (13)
- 2022年12月 (11)
- 2022年11月 (14)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (12)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (10)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (10)
- 2022年3月 (12)
- 2022年2月 (12)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (14)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (18)
- 2021年9月 (13)
- 2021年8月 (12)
- 2021年7月 (17)
- 2021年6月 (15)
- 2021年5月 (15)
- 2021年4月 (16)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (13)
- 2021年1月 (14)