お知らせ
変わり種ペイント
こんにちは、ペイント事業部Nです。
蒸し暑い梅雨に入りましたね😭
ペイント事業部の倉庫は湿度に弱いので、
雨の日はストーブをつけています🔥
30℃なんてすぐに超えるので要熱中症注意ですね!!
そんな中でも元気にペイントしてますよー😋
今回は社内にあるガラス戸と扉に
看板をペイントしてみました。
入口じゃないガラス戸から人が入ってきたり、
部外者が急に来て困っていたそうです😣
少しでも分かりやすくなるようペイントしました。
これで少しでも問題が解決されるといいですね☺
ペイント事業部では、持ち運べて面になっているものであれば
なんでもペイントしますので相談してください😎
発電機の点検
こんにちは!倉庫事業部のOです。
今日は昨年購入した、発電機の点検です。
以前落雷により、
数千分の1の確率で落雷の電気が電線を逆流して
当社の電気設備の要のキュービクルまで到達してしまい、
キュービクルが焼き付いて全館停電したことがありました😱
復旧まで丸一日掛かり、
お客様に多大なご迷惑をお掛けしてしまいました😰
ご迷惑をお掛けしたお客様には大変申し訳ございませんでした。
その反省を生かし、発電機を購入設置しました。
今日はその発電機の点検をしました。
オイルと燃料の確認をして、エンジン始動チェック、
通電チェックをしました。
何処も異常が無く、通電状態も問題ありませんでした。
キュービクルに落雷するなんて、
10年に1度あるかないかのトラブルですが、
もしもに備えての点検でした😓
緊急脱出装置
こんにちは、輸送事業部 Yです。
冷凍冷蔵車メーカーのトプレックさんに
観音扉のメンテナンスを依頼した時に庫内に閉じ込められた時の
緊急脱出方法のレクチャーを受けました。
扉の内側に2枚目の画像の装置がついている事は把握していましたが
実際に作動させた事はなかったので実際に動かしてみました。
観音扉の鍵を掛けた状態でも
ワイヤーを引っ張ると3番目の画像の様にロックが全解除され
内側から扉を押せばシャフトのフックも外れ
簡単に脱出出来る仕組みとなっていました。
また庫内が真っ暗でも
蛍光塗料により装置の有る位置が判る様になっていて
良く考えてあるなぁと感心させられました。
基本一度も使用する事の無い機能ですが
万が一の時でも対応出来る様に
冷蔵車使用の乗務員には順番で開け方を体験して貰っています。
2tトラック納車
こんにちは。輸送事業部のMです。
先月末に2tトラックが納車されました。
担当してもらうドライバーに装備の説明をした後、
安全運行を宣言してもらい改めて選任しました。
近いうちにデジタルペイント部が
かっこいいデザインのボディペイントをしてくれます。
見栄えの良さもそうですが、より周りから見られる事で
一層安全運行を意識してくれる事も期待します。
草刈り
こんにちは倉庫事業部のKです。
先日会社の外周の草刈りを行いました。
気温が高くなってきて結構背が伸びていたので、
草刈りの機械に草が巻きついて大変でした💦
これから夏に向けては草が伸びるのも早いで
毎月実施しようと思います。
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (13)
- 2022年12月 (11)
- 2022年11月 (14)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (12)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (10)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (10)
- 2022年3月 (12)
- 2022年2月 (12)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (14)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (18)
- 2021年9月 (13)
- 2021年8月 (12)
- 2021年7月 (17)
- 2021年6月 (15)
- 2021年5月 (15)
- 2021年4月 (16)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (13)
- 2021年1月 (14)