お知らせ
シーズンイン点検を行いました。
こんにちは、輸送事業部 Yです。
毎年恒例のシーズンイン点検を行いました。
シーズンイン点検とは
冷凍冷蔵機を搭載しているトラックは
年1回メンテナンス専門業者さんに
荷箱内温度が規定時間内にしっかり下がるか
チェックをする点検です。
年々夏期の外気温が異常なくらい高くなり
冷蔵機への負担がますます大きくなっている為、
いきなり故障となってしまった事も過去に有りました。
トラブルは冷蔵車の生命線にも関わり
業務継続が出来なくなりますので
保冷車を使用するドライバーさんは1日の中で何度か
庫内温度の確認をお願いします。
また車以上にドライバーさんの体調管理も気を付けて下さい。
赤い玉手箱
こんにちは。デジタルペイント事業部 N です。
暖かくなってきたのは嬉しいですが
花粉の猛威にさらされております。
さて、みなさんはこの赤いのが何か知っていますか??
はい、バッテリーチャージャーです。
玉手箱じゃございません、すいません。
ジャンプスターターと言ったりもしますね。
これ何かというと、車のバッテリーが上がった時に繋ぐと
セルを回してエンジンがかかるものです。
普段使わない車両や、冷え込みがきつい日に
バッテリーは上がりやすいです。
そんな時に大活躍します。
ただ、使い方を間違えると危険ですのでご注意ください。
ちなみに写真のバッテリーチャージャーは24V用なので
乗用車には使えません。
24V?乗用車?12V?直列?
その辺の詳細が知りたい人は調べると面白いですよ!
では、トラックも動くようになったので仕事します。
ご安全に!!
安全体感研修2024 (2回目)実施されました

ミーティング


4t納車
こんにちは。輸送事業部のMです。
先日、4tウイング車両が納車されました。
今のトラックは内装が乗用車並みで驚きます。
また外装も弊社のデジタルペイント部が
ボディープリンターで栄進デザインのプリントをしてくれたので
カッコイイ仕上がりになっています。
担当ドライバーさんには
いつまでもキレイなままのトラックを維持出来るように
お客様のお荷物同様、
安全かつ丁寧を最優先に運行をお願いしています。
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (13)
- 2022年12月 (11)
- 2022年11月 (14)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (12)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (10)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (10)
- 2022年3月 (12)
- 2022年2月 (12)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (14)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (18)
- 2021年9月 (13)
- 2021年8月 (12)
- 2021年7月 (17)
- 2021年6月 (15)
- 2021年5月 (15)
- 2021年4月 (16)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (13)
- 2021年1月 (14)