スタッフブログ
鮎を食べに行ってきました!!
こんにちは!輸送事業部のNです。
先日久しぶりに帰省してきた息子たちと岐阜まで鮎を
食べに行ってきました。
私と次男は鮎が好きで、写真のような鮎づくしコース
堪能してきました。
鮎の甘露煮、塩焼き、田楽、刺身、〆の雑炊まで 😋
鮎は炭火焼きで外はパリパリ、中はふっくら!
とても美味しかったです。
どれも美味しかったですが、私はやっぱり塩焼きが 最高でした(*^▽^*)
来年の夏も行きたいですね。
防災訓練に参加してきました!
お疲れ様です。デジタルペイント事業部Nです。
先日、愛西市との合同防災訓練に参加してきました。
防災の日を目途に毎年恒例行事になっています。
災害発生時に物資を運ぶお手伝いをする協定を愛西市と結んでいるのが防災訓練に参加している理由です。
今回も愛西市をPRするデザインを施したトラックで参加してきました!!注目度は抜群ですね。
災害が起こらないことを望みますが南海トラフ地震や線状降水帯による豪雨がいつ起こるか分かりません。
皆様も非常食や水といった備えを改めてしてください。
熊野花火大会行ってきました。
こんにちは。引越しMです。
夏のイベントと言えば、花火大会!
8月17日に熊野花火大会に行ってきました。
12日に場所取りしてくれていたので、前の方で見ることができました。
熊野花火と言えば、三尺玉海上自爆!アナウンスが入って会場一体になりカウント!
今まで見たことのない海上の上に咲く直径600mに広がる半円型が綺麗な三尺玉海上自爆!
そして、最後のフィナーレは国の名勝天然記念物でもある鬼ヶ城の岩場や洞窟を利用し、大迫力の音と光で彩る仕掛け花火 「鬼ヶ城大仕掛」花火玉自爆音や爆風に加えて、岩場での反射音洞窟での響鳴音か加わり思っていた以上に大迫力!
今まで味わったことのない、音と迫力に感動しました!
素人撮影の写真なので、迫力が伝わるか分かりませんが(笑)
興味のある方は、YouTubeにもたくさん動画が出ていたので、
見てみてください(笑)
英語のイベントへ参加!
こんにちは!倉庫事業部のSです
先日、4歳娘を連れて「某夢の国英語システム」主催の
イベントへ行ってきました!
小規模のイベントは数回行っていますが、
今回は初めての大規模なイベント参加でした
先生も大勢出演し、推しのL先生に初めて会える!
ということで娘はウキウキでした
※先生の写真は投稿OKと公式が謳っているので載せています
※夢の国キャラクターは出てきません
早速、入り口で記念撮影
開演前に先生方と写真を撮ったり、話をしたり
サインをもらえる交流会がスタート💞
推しのL先生列へ並び、ついにご対面😍
とっても嬉しそうな娘🧡
自己紹介を終え、一生懸命練習した
「I love you!」を伝えて、HUG・KISSをしてもらいました❣️
いつも恥ずかしがってなかなか英語を話せない娘が、
大好きな先生へ想いを伝えていて、母は感動しました…🥹
その後も他の先生と記念撮影!
L先生とは真逆で、恥ずかしがって写真も撮りたくないと言ってました😅
そしてイベントが開演👏
先生方が席の近くまで来てくれたり、ステージの上で歌やダンスをして、
娘も楽しそうに見ていました♪
そんな中、中盤あたりで悲劇が・・・
なんと…
娘が疲れて寝てしまいました!!
親だけがステージを見るという、よくわからない時間が続き終了か?と思いきや、
テーマが「家族」だったので、大人でも少し感動できる内容でした。
私たち親は全く英語がわからないので、想像で見てました🫣
お高いと有名な「某夢の国英語システム」ですが、
少しづつ娘の成長が見れてうれしく思います🤗
災害時の一時避難場所として提供
具体的には、災害が発生したり発生する恐れがある場合や生命の危険を感じた時に、
その様な中、以前ドラッカーの書籍にて
写真はあま市の広報にも掲載された一部抜粋になります。

- 2025年9月 (2)
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (2)
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (3)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (13)
- 2022年12月 (11)
- 2022年11月 (14)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (12)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (10)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (10)
- 2022年3月 (12)
- 2022年2月 (12)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (14)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (18)
- 2021年9月 (13)
- 2021年8月 (12)
- 2021年7月 (17)
- 2021年6月 (15)
- 2021年5月 (15)
- 2021年4月 (16)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (13)
- 2021年1月 (14)